【イラスト解体新書】手をうまく描くには構造を知ることが大事!

手がうまく描けないイラスト初心者向けの記事です

手が難してうまく描けない・・・描けるコツがあったら知りたい

こんにちは、フォックスです!

今回は、イラストレーターのダテナオトさんの著書『イラスト解体新書』を参考にして、手と指の構造、描き方について解説します。

手をうまく描くコツは手と指の特徴を知ること、工程に従って順序良く描くことです。

手を描くのが苦手な人はぜひ最後までお読みください!

手の構造を知る

まず手の構造を知りましょう

下の図を見てください。どちらの手が正しいでしょうか?

答えはBです。指に注目してください。

指の関節は水平ではなく扇状についています。

自分の手も見てみてください

Aのほうは指が水平についてしまっているので違和感があります。

指の関節の位置や指の長さを改めて確認しましょう。

指の構造を知る

次に指の関節の構造を知りましょう

関節はブロックと捉えるとわかりやすいです。

ブロックで関節をうまく描けるようになったら肉付けしてみたり、爪を描いたりすると良いと思います。

手の描き方

では手の描き方を解説します

手の甲を描く

手の甲を5角形で描きます。

手の甲を5角形で描きます
親指の付け根を描く

親指の付け根を描きます。

親指の付け根を三角形で描きます
指を描く

指を描きます。

関節を扇状でつけるのを忘れずに!
清書して完成!

清書します。

指の付け根に返しを入れて立体感を出します

まとめ

今回は手がうまく描けない方に向けて、手の構造と描き方を解説してきました。

まとめ

  • 手と指の構造を知る
  • 指の関節は扇状についている
  • 指はブロックで捉える
  • 実際に描くときは手の甲(大きい部分)から描き、指(小さい部分)は最後に描く

自分の手を見て手や指の形、関節のつき方がどうなっているか良く観察しましょう。

実際に描くときは、工程に沿って進めるようにします。いきなり細かいところから描かず、簡単な図形からはじめて、徐々に細かく描いていくといいと思います。

今回は本書で勉強させていただきました。気になった方は手に取ってみてください。


イラスト解体新書

このブログが役に立ったという方はブックマークしてもらえるとうれしいです。

引き続き絵のスキルアップをしていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP