ひねりのポーズをうまく描けない人向けの記事です。

ひねりポーズを描きたいんだけど、難しくて描けない・・・
描くコツを知りたい
この記事はこんな悩みに答えます。



こんにちは、フォックスです!
今回は、ひねりポーズの描き方についてお話しします
私もひねりポーズは描くのが苦手でしたが、お絵かき講座パルミーでひねりポーズの描き方を学習しました。
ひねりポーズが描けると、絵のレベルが1ワンランク上がったように見えます。最後まで読んでいただけるとうれしいです。
この記事でわかること
ひねりポーズのポイント



フォックス
まず、ひねりポーズのポイントを解説します



ひねりポーズのポイント!
- 首のひねり角度は90°まで
- 体のひねり具合は90°まで
- 体の側面をつなげる
- 中心線のねじれをつなげる
ひねりポーズで最も重要なことは、中心線と側面をしっかりつなげることです。






アキ
なるほど・・・中心線と側面がつながるようにすればいいのか
ひねりポーズの描き方



フォックス
ひねりポーズの描き方を解説します
このひねりポーズを描いてみます。



体の中心線を引く
体の中心線となる線を引きます。



胸と下腹の四角形を描く
図形の中心に線がくるように胸と下腹部の四角形を描きます。



胸と下腹部をつなげる
胸と下腹部の四角をつなげます。側面もつなげるようにします。



アタリをもとに体を描く
アタリをもとにして体を描きます。



ひねりポーズができました!
【まとめ】単純な形で描こう!
今回学習したことをまとめます。



フォックス
ひねりポーズは普通に描こうとすると難しいので、
中心線と四角形でアタリを取れば描きやすくなります



アキ
これでひねりポーズが描けるようになるかも!
パルミーで絵のスキルをアップ!
今回はお絵かき講座パルミーからご紹介しました。もし気になったなら7日間のお試しからやってみると良いでしょう。毎日仕事で忙しい社会人の方でも自分のタイミングで勉強できます。
▶︎ パルミーの無料体験



1週間やってみれば向いているか向いていないかわかると思います。
以上フォックスでした。それでは、また!