- キャラクターの正面顔や横顔がうまく描けない
- ネットで探しているけど情報を多すぎてよくわからない
- おすすめの方法や参考書があったら知りたい

キャラクターの正面顔と横顔が難しくてうまく描けない・・・
こんな悩みに回答します。

こんにちは、フォックスです!
キャラクターイラスト制作をしながら、お絵かきスキルアップ情報を発信しています
顔がうまく描けないというアナタに、この記事ではイラストレーターのダテナオトさんの「イラスト解体新書」をご紹介します。
本書の正面顔と横顔の描き方を参考に、実践しながらご紹介します。
この記事を読めばバランスの良い正面顔と横顔の描き方がわかります。
アタリを取ろう

正面顔と横顔をうまく描くコツはアタリを取ることです。
いきなり顔の形を取ろうとすると形が崩れがちです。形が崩れるのは、アタリや比率をとっていないからだと思います。
したがって下の絵のように目鼻口にガイドライン(補助線)を引くようにしましょう。

正面顔の描き方

それでは女性キャラクターの正面顔の描き方を例に描き方を解説します
円を描きます。中に正方形を描いたら、中心に十字を描きます。

円の両サイドを切り落とします。
十字の縦を図のようにA、B、Cの3つに分割します。
AからB、BからC、CからDの長さの比率は1:1:1にします。

図形を元にして顔の輪郭のアタリを描きます。

アタリを元に顔を描きます。

- 目の中心と口を結ぶ三角形は正三角形に近いほどバランスが良い
- 首の幅は目の中心より内側に描くと良い

ラフを元にして清書して完成です!


アタリを取るとバランス良く描けるんだね!
横顔の描き方

次に女性の横顔を描きます
横顔も最初に円を描いてアタリをとっていきます
横長の円と中心線を描きます。

眉間からアゴまで線を入れて、円をカットします。
後頭部の形を整えます。

眉間から鼻筋の形を整えます。

口元の形を整えます。

青色の線は側面のエリアがどこなのかを把握するために描きました。
アタリを元にラフを描きます。


まとめ
今回は正面顔と横顔の描き方のコツを学びました。
正面顔と横顔をうまく描くコツ
- いきなり線を引かず、円や四角形を描きましょう
- 比率でアタリを取ると目鼻のバランスが崩れません
- それから下絵を描いて清書すればキレイに描ける


今回の描き方はイラストレーターのダテナオト氏の「イラスト解体新書」を参考にしてご紹介しました。本書が気になった方は手に取ってみてください。

イラスト解体新書
今回は以上です。このブログはクリエイター初心者向けの情報を発信しています。記事が気に入ったという方はフォローしていただけるとうれしいです。

フォックスでした、それではまた!
パルミーで絵のスキルをアップ!
今回はお絵かき講座パルミーからご紹介しました。もし気になったなら7日間のお試しからやってみると良いでしょう。毎日仕事で忙しい社会人の方でも自分のタイミングで勉強できます。
▶︎ パルミーの無料体験
