【さいとうなおき先生】の「うまく描くの禁止」をカンタンに紹介【前編】

うまく描くの禁止

こんにちは、フォックスです!

今回は、人気イラストレーターのさいとうなおき先生の本「うまく描くの禁止-ツラくならないイラスト上達法-をカンタンに紹介します!


絵を描きはじめた初心者の方から、すでに趣味でバリバリ絵を描いてる方、プロのイラストレーターを目指している方など、すべての絵師にとって有益なことが書いてありました。

本書は全6章の構成でボリューム満点ですが、本記事では前編として第一章から第三章の中から、私がこれはと思ったトピックをピックアップして解説します。

イラスト初心者は絵を「描こう」とするな

悩める人
悩める人

絵を描くには何から始めたらいいんだろう?

絵がうまくなりたいんだけど、どうしたらいいんだろう?

第一章では、このような「描けない悩み」について解説しています。

練習するな

まず、絵の初心者は絵の練習はするな、と先生はいいます。

なぜかというと、絵を描き始めた時というのは絵を好きになることが重要だからです。

絵を描いていて楽しいと感じるのは、好きなものを好きな描き方で好きなだけ描いてる時や、まわりの人に見せて喜んでくれたときですよね。

練習から始めると上手く描けず、それが苦痛で絵を描くのが嫌いになってしまうかもしれません。

自分が描いたものを見せて、誰かに喜んでもらうという経験を最初にたくさんした方がいい。

それが絵を描く原動力になります。基礎は後で学べばいいと、先生は言います。

フォックス
フォックス

私も小学生のときにドラクエの絵を描いてクラスメイトに見せて楽しんでました

絵を描こうとするな

次に、先生は「絵を描こうとするな、作れ」といいます。

先生いわく、「絵を描く」とは、ペンで線を描いて色を塗る工程を自分の力だけで仕上げるという意味で、「絵を作る」というのは変形、コピペなどのソフトの機能に頼って作るやり方です。

その方が上達がはやいというのです。その根拠は次の3つです。

絵は誰かに「喜んでもらう」目的が大事で、イメージ力を先に伸ばせば画力は後からついていきます。そして、ソフトの機能を使うことで表現の幅も広がります。

絵を描くのでなく、作ることを意識しましょう。

フォックス
フォックス

変形やコピーを使うのはタブーで、絵はできるだけ自力で描くものと思い込んでいた

これからソフトの機能をどんどん使っていこうと思いました

フォロワーを増やすためのSNS戦略

悩める人
悩める人

描いた絵をSNSに投稿しても、「いいね」がもらえない・・・

フォロワーが増えないんだけど、どうすればいいの?

本書の第二章では、このような描いた絵を見てもらえない悩みへの対策方法について解説しています。

SNSは戦略が大事

Twitterのフォロワーを増やすには戦略が必要です。先生が考える戦略とは次の3つです。

  1. みんながすでに興味のある話題に乗る
  2. とにかく数を投稿する
  3. 人目に触れやすい時間に投稿する

戦略1 みんながすでに興味のある話題に乗る

まずあなたのTwitterを認知してもらわないといけませんが、少ないフォロワー数でオリジナルの絵を描いたとしても、あまり拡散されません。

フォロワーを増やしたいなら、みんながすでに興味のあるものに乗ることです。

結論からいうと、人気コンテンツの二次創作やハロウィンなどのイベントの時期に沿ったイラストを投稿するようにしましょう。

フォックス
フォックス

みんなが興味のある絵を描いてこなかったかもしれない・・・

今後は意識して描くようにしよう!

戦略②とにかく数を投稿する

先生は、フォロワーを増やしたいなら1週間に一枚は投稿し続けた方がいいといいます。

なぜこれが大事かというと、見てくれている人にフォローする理由を与えたいからです。

見ている人というのは、その人のつぶやきを見逃さないようにという動機でフォローするので、定期的に情報を発信し続けることが重要です。

フォックス
フォックス

う、ぜんぜん定期的に更新してない・・・これからは定期的に更新しよう

戦略③人目に触れやすい時間に投稿する

Twitterにはリツイートが増える時間帯がある、といいます。

それは平日、休日共に夜の21~24時、夕方の17~18時、お昼の12~13時、朝の8~9時です。

この時間帯でツイートすると人目に触れやすくなり、よりあなたの絵が拡散される可能性が上がるとのことです。

以上のこの3つの戦略を意識すれば、フォロワーの数が変わってくる、先生はそう言います。

フォックス
フォックス

時間帯を考えて投稿したことがなかった・・・これからは意識して投稿をしよう

プロのイラストレーターになりたければ〇〇を作れ

悩める人
悩める人

プロのイラスレーターになりたい

どうすればなれるんだろう

第三章では、イラストレーターを目指している人や今イラストレーターの人へのアドバイスと注意点について解説しています。

名刺を作れ

プロのイラストレーターになれるか、なれないかの分かれ道は、名刺を作って配ることだと先生はいいます。

若い人や学生さんは、自分はまだ実力がないと謙遜している人が多いですが、この「自分にはまだ早い」と思う気持ちこそ、「イラストレーターになれるのは一握り」といわれる理由の一つだというのです。

そこで、名刺を作れというわけですが、どうして名刺でイラストレーターになれるかなれないか決まってしまうんでしょうか。

名刺を持つことで次のような効果が得られるからだそうです。

  1. 宣伝効果
  2. 成長効果

1 宣伝効果

イラストレーターにとって、名刺はどんな作品を描いているのか知ってもらう宣伝ツールになります。

例えば、名刺に自分のサイトのQRコードを載せておけば、サイトへ誘導することができます。イラストレーターにとって名刺を渡すことは、相手にあなたの作品集を渡すのと同じ効果があるのです。

2 成長効果

名刺を作るということは、自分がイラストレーターという立場をはっきりさせる効果もあります。

「夢はあるんだけど、がんばれない」と思ってしまうのは、自分の立場や目標をはっきりしていないのが原因です。

逆に自分の立場をはっきりさせると「がんばるぞ!」と、急に頭が働いてきます。

これは心理学で「コミットメントと一貫性の法則」というそうなのですが、要するに目標を公言してしまうことで、態度や主張の一貫性をキープしたいという欲求が高まるわけです。

だから名刺を作って自分は「イラストレーターだ」と名乗るだけで、成長を自分自身で加速させることができる、先生はそう言うのです。

以上、イラストレーターを本気で目指す人は名刺を作ることから始めてみましょう。

フォックス
フォックス

名刺で「プロ宣言」しまって、まず自分がその気になることが大事なんだ

四面楚歌の状態をつくる、ということかな

まとめ

以上、今回は本書の前半部分をピックアップして紹介しました。

前編のまとめ

  • 絵の初心者の絵のはじめ方や、絵がうまくなるにはどうしたらいいかという悩みに対して、初心者は練習するな
  • 描いた絵を見てもらえない悩みについて、SNSで「いいね」がもらえたりフォロワーが増えるコツ、バズるためのSNS戦略については定期的な投稿が大事!
  • 絵の仕事をもらうにはどうしたらいいかという悩みについては、とりあえず名刺を作ろう!
フォックス
フォックス

私も普段絵を描いていたりTwitterに絵を投稿してますので、どのアドバイスも参考になることばかりです。先生は本当にポジティブな言葉で解説してくれるので、やる気が湧いてきました。

本書に書いてあることをしっかりと実践していきたいと思いました。

紹介しきれないことがたくさんあるので、気になる方はぜひ本書を手に取ってみてください。


うまく描くの禁止 ツラくないイラスト上達法

▶︎後編はこちら

【PR】パルミーで絵のスキルをアップ!

絵のスキルアップを本気で目指しているなら、お絵かき講座パルミーをチェックするといいかもしれません。毎日仕事で忙しい社会人の方でも自分のタイミングで勉強できます。7日間のお試し期間中です。

▶︎ パルミーの無料体験

1 COMMENT

【さいとう なおき先生】の「うまく描くの禁止」をカンタンに紹介【後編】 | あんりみてっどりーむ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP