コマの構図がうまく描けない人向けの記事です。
コマがうまく描けない・・・
絵をどう配置したらいいかわからない・・・
なにかいい方法ないの?
こういった疑問に答えます。
こんにちは、フォックスです!
私もマンガ初心者ですが、コマを描いていると、どれも同じような構図になって悩んだりしていませんか?
キャラクターの顔のアップばかりとか、会話シーンばっかりになっているとか・・・。
でも、他にどんな構図にしたらいいかアイデアが浮かばない・・・。
今回は、私が受講しているお絵かき講座パルミーから、そんな構図を悩みを解決する学習方法をご紹介します。
フィルムスタディーで構図を学ぶ
まずは「フィルムスタディー」という学習方法を紹介します。
フィルムスタディーってなに?
フィルムスタディーとは文字通り、映画から構図を学ぶ勉強方法です。
1コマを映画の1シーンの例えるならば、映画は絶好の資料です。
映画からコマでの構図の引き出しを増やそうという学習です。
やり方はカンタン。
- 紙とペンを用意します。
- DVDやYouTube、アマゾンプライムの動画配信で好きな映画を探します。
- いい感じのシーンで一時停止します。
- 枠を描くところからはじめましょう
- 制限時間は3分
私も実際にフィルムスタディーをやってみました。
かなり雑です!何の映画か当ててみて下さい(答えは後で)。
こんな雑でかっこいい構図が描けるようになるの?
フィルムスタディーはうまく描くというより、構図で伝えたいこと、そのための要素、視線誘導を意識して描くことが大切。
フィルムスタディーで意識するポイント3つ
- その画面が伝えたいことは何か?(ゆさぶられる感情はなにか?)
- そのために必要な要素は何か?
- 視線はどこに誘導されているか?
理屈で学ぶことよりも、やってみると気づくことが多いのだとか。
実際にやってみましたが、3分はすごく短いです・・・。
ゆっくり考えながら描いてられません。
印象だけとらえて、すばやく描いていく必要があります。
画像の映画:答え
上から「E・T」、「スーパーマン」、「ロボコップ」です。
明暗を4色でつけてみる
また、このスタディーでは、他の記事でも紹介した「ビッグシェイプ」で物をざっくり捉えたり、「ジェスチャー」、「明暗」の訓練にもなります。
「明暗」づけは、30~60分かけていいそうです。
使っていい色は、黒、白、うすいグレー、濃いグレーの4色です。
明暗はマンガのトーンの明るさを設定するのに、だいぶ役立つんじゃないかと思います。
4段階くらいだと明暗がつけやすく、かつ簡略化されて見やすくなりそうです。
マンガスタディーで構図を学ぶ
次に、マンガスタディーのご紹介です。
マンガってことは…それも文字どーりマンガを参考にするワケ?
パクるつもりか!
構図を丸コピして使うってことじゃないよ?
じっさいに描いてみて、構図の構成を学習するんだよ。
マンガスタディーは、マンガからかっこいい構図を学びます。
フィルムスタディーと同じように、マンガを参考にします。
そのまま構図をパクる、ということでなく、なぜその構図なのかを知るために学びます。
1ページ4分でざっくりと描きます。
実際にやってみました。
これは、超人気マンガの某鬼滅の…
実際に描いてみると、「あ、ここは背景描いてないんだ!」とか、「セリフはここに配置しているんだ!」とか、「トーン全然使ってなくてもいいんだ!」とか分かります。
じっさいに描いてみることで、プロのコマの配置、割り方、吹き出しの大きさ、位置、コマの中の構成がどうなっているのかが分かります。
プロは単純化がめっちゃうまいことに気づきます。マンガを読むだけでなく描いてみましょう。
まとめ
フィルムスタディーとマンガスタディーはどちらも、多くの気づきを得られて、構図の引き出しを増やすことができる。
構図の引き出しが増えれば、かっこいい構図も出てくるようになるはずだよ。
けっきょく地道にやるしかないか…
だけどプロの作品を参考にすることが近道に違いない。
やってみるよ!!
丸パクリするということではないので、注意な!
※0円のイラスト・マンガのオンライン教室という近道
最近はイラストのオンライン教室も増えており、最初の基礎を身につけるならパルミーの方が早いかもしれません。パルミーは1週間の無料体験があるので、これを使ってイラスト・マンガの基礎を学ぶのもありです。