将来3DCGデザイナーになりたいけど、どんな学校へ行くか悩んでいる学生向けの記事です。
将来3DCGデザイナー?になりたいんだけど、どんな大学・専門学校に行ったらいいの?
美大・芸大が就職するのに有利と聞いたけど、ホントなの?
どこに進学してどのような分野で学べばいいの?
こんにちは。今回は将来3DCGデザイナーになるにはどんな学校を選べばいいかお話しします。
3DCGデザイナーになりたい人
高校生になると、将来のことや進学について、真剣に考えたり悩んだりする時期になりますね。
そのなかには、ゲームが好きで、将来はゲーム会社に入って3DCGクリエイターになれたら・・・と想像し、憧れる人は多いです。
私も小学生に時からゲーム制作になんとなく憧れはじめて、23歳で専門学校で3DCGを身につけゲーム業界に入りました。
この記事では、私が過去の高校生だった時の自分に、3DCGデザイナーになるには、どんな学校に行けばいいか、どんな分野を学んだらいいのかアドバイスするつもりで書きます。
同じように、ゲーム業界を目指している人の参考になるとうれしいです。
3DCGデザイナーになるための【4つの勉強】
どんな学校があるかの前に、3DCGデザイナーになるためには、どんな分野を勉強したらいいのか知っておいた方がいいと思います。
最低限、勉強しておきたいことは次の4つです。
- 3DCGソフトを使ったモデリング制作/アニメーション制作
- Photoshopを使ったテクスチャ制作
- 基礎力(デッサン力)
- デザイン力
質問ですが、当てはまる項目は何個ありますか?
・・・
全部当てはまっている人は、ゲーム会社に入れる可能性は高いです。欠けているとしたら、可能性がそれだけ低くなります。
でも、私も採用の仕事をずっとやっていますが、応募者に全部当てはまっている人を見たことはほとんどありません。100人いたら10人もいないんじゃないか思います。
全く当てはまるものがなかったとしても、悲観することはありません。
これから身につけたらいいのです。
3DCGをやるなら、モデリングかアニメーションがいいの?
モデラーとアニメーターは3DCG業務の中でも特に需要が多い職種だから。
どんな学校に行けばいいか?
どんな分野を勉強することが分かりました。
ではどんな学校が良いのかというと、つまりこんな学校です。
やっぱり3DCGの学校に行くのが近道だよね。
3DCGを学ぶなら、集中して勉強した方がいいです。
独学はダメとは言いませんが、オススメしません。
3DCGは独学で勉強するには周りに情報が少なく、使いこなしてオリジナル作品を作るには相当な時間がかかります。
じっさい、3DCGと関係ない学校学部の学生さんが独学で勉強して、作品を送ってくるケースはけっこうあるのですが、中途半端でほとんど内定しません。
3DCGってそれだけ専門的なんだな。
応募者の中には学校を卒業して、別の業界の会社に就職したりアルバイトをしてお金を貯めて、会社を辞めて3DCG専門学校に入り直している人もいるくらいなんだよ。
というか、僕がそうだったから。
私も大学で3DCGを独学でやりましたけど、就職に失敗。3Dの専門学校に入り直して勉強して就職しました。
独学や中途半端だと、とんでもなく周り道をしてしまう可能性があります。
そうならないために、3DCGデザイナーをやりたいなら、素直に3DCGを学べる学校に行くべきです。
・ゲームの3DCGデザインを勉強できる学校がオススメ
・独学して就職した人もいるけど、一握りしかいない
どの学校が良いか?
学校を探すなら、学校情報サイトで調べてみましょう。
例えばスタディサプリで、キーワード「ゲーム 3DCG」で検索してみると、500件近くもヒットします。
→スタディサプリ学校の一例を上げると。
・バンタンゲームアカデミー大阪/東京/名古屋
・神戸電子専門学校
・東京工芸大学
・HAL東京/大阪/名古屋
・日本電子専門学校
・工学院専門学校 東京/名古屋
大学・短大よりも専門学校の方が圧倒的に多く、全国各地にあります。
3DCGを専門的に学ぶなら、専門学校を検討した方が良いでしょう。
美大卒が有利ということはない
美大や芸大が就職に有利って聞いたけど、ホントなの?
いや、美大卒・芸大卒生だからといって、ゲーム会社の就職に有利になることはないです。
美大卒が就職に有利だと思われている理由があるとすれば、絵の基礎力が高い人の割合が、そうでない人に比べて相対的に多く、結果的に美大卒の方が多く就職している傾向があるからです。
美芸大卒でもそうでなくても、就職できるかどうかは、ポートフォリオ(作品集)にかかっています。
ポートフォリオ選考を突破しなければ、面接に進めません。
ということは、専門で3DCGを学んだとしても、有利にはならないってこと?
え?じゃあ専門学校がオススメでもないじゃない。
もちろん3Dが使えるに越したことはないし、専門に行けば身につきますが、それだけでは決定打にならない。
さっきの勉強すべき4つのことの中に、基礎力と書きました。
いかに3DCGを上手に使いこなしたとしても、絵の基礎力がなかったら落ちます。
3DCGを使えるだけではダメってことだな?
高価な野球道具を持っても、プロになれるわけじゃないよね。
3DCGもそれと同じで道具なんだよ。作った作品の品質が良くなければ落第なんだ。
よって、美大でも専門に行ったとしても、技術と技能はどちらもバランスよく向上させていかなければならない。
・美大・芸大だからといって就職が有利になるわけではない!
・デザイナーになれるかどうかは、最後はポートフォリオにかかっている!
・ただ応募資格では学歴は大学院・大学・短大・専門卒以上である場合が多いので注意!
3D未経験でも採用する会社はある
いま2Dデザイナー志望だけど、3Dもちょっと気になっている方には朗報です。
2D志望から転身して3DCGデザイナーになってる人は結構な割合でいます。
なぜかというと、3Dは慢性的に人手不足です。それでいてスキルの高い応募者はそうそう来ませんから、ポテンシャルがある人を採用して自分たちで教えるという会社さんもあるのです。
なので、2D志望の方は、同じ絵を描くとしても、3D化されるためのキャラクターデザイン画、背景デザイン画などを作っておけば、のちのち3DCGクリエイターとして入社できるチャンスは十分にあります。
まとめ
まとめると、将来3DCGデザイナーになりたい人が、どんな学校に行ったらいいかというと。
- ゲームの3DCGデザイン(モデリング・アニメーション中心)を勉強できる学校に行き、余った時間は絵の基礎力をつける
- 美大に進んだ場合は、絵のスキル向上と同時に独学でCGを学びポートフォリオを作る
進学する前にやっておくことはある?
僕が高校生だったら、こうする。
- 3DCGソフトが動作するPCを買う
- Blenderという無料の3Dソフトをインストールする
- Photoshop CCかClips studio paintを買う
- ワコムの安価なペンタブレットを買う
- 3DCGの関連書籍や動画を参考に実際作る
- 毎日デッサン&クロッキーを練習する
- 構図や色を勉強する
- 進学先の学校の資料を取り寄せる
- 体験入学に参加する
経済的にクリアできるなら、これらのことはすべて今からできることです。
学校に入ってからといわず、できるだけ早く制作環境を整えて作品を作りを始めましょう。
デザイナーにとっては、学歴の有利・不利はありませんが、良いポートフォリオを作った人が有利です。
参考になると幸いです。以上フォックスでした!それではまた!