ゲーム業界に入るには専門学校が必ずしも近道とは言えない話

将来

将来ゲーム業界に入りたい人向けの記事です。

私は現在高校生で、ゲーム業界の仕事(3Dやプランナー)に興味があります。

専門学校に行くのが近道だと思っているんですが、ゲーム業界に入るには、専門学校と大学どちらが得策なのでしょうか?

もし大学に行くなら、何学部が一番役に立ちますか?

ゲーム業界に入るにはどんな学校を出ればいいのか、わかりませんよね。

今回はこの疑問に回答します。

ゲーム業界は学歴不問

結論から言いますが、専門学校が一番近道ということはありません

質問者
質問者

ゲーム業界に入るには、専門学校と大学どちらが得策なのでしょうか?

フォックス
フォックス

ゲーム業界は学歴不問なのでどちらでも良いです。

ゲーム業界は学歴不問です。

絵や3Dがうまかったり、アイデアの提案力があるなど、学歴より実務力を求めており、職種によっては応募に作品提出や実技が必要です。

例えばデザイナー希望だったら、会社に応募するにはポートフォリオ(作品集)の提出が必須です。

質問者
質問者

なんだ、学歴は関係ないんだ。

じゃあそもそも進学しなくてもいいじゃないか。

フォックス
フォックス

学歴は不問ですが、不要ということではありません。

たいていのゲーム会社の応募資格は次の通りです。

大学院・大学・短大・高専・専門学校の卒業者

最低は上記の学校の卒業者であることが条件です。

役立つのは実務能力と専門性

質問者
質問者

もし大学に行くなら何学部が一番役に立ちますか?

フォックス
フォックス

「学部」よりも「実務能力と専門性」がある人が役立ちます。

学部も学歴と同様です。ゲーム会社は「学部」で役に立つかどうかという判断はしていません。

どこの学部を出たより、実務能力と専門性で役立つかどうか見ています。

いわば即戦力を欲しがっているのです。どんな人が役立つかというと、おおまかにいうと次の3つです。

役立つ人の3つの共通点

  • パソコンとソフトのオペレーション能力
  • 職種の専門性
  • コミュニケーション能力

まず、パソコン(Windows)のオペレーション能力は必須です。ゲーム制作現場ではほぼWindowsを使ってます。

業界標準のソフトにも慣れておきたいです。例えばPhotoshopやMayaです。学校に無ければ独学しましょう。

次に専門性です。例えばデザイナー志望であれば美術系、プログラマー志望なら情報系、プランナーならゲーム専攻系で学び、希望職の専門性を高めましょう

そしてアタリ前のことですが、ゲーム制作はチームワークなのでコミュニケーション能力が大事です。

コミュニケーション力がないと実力があっても面接で落ちます。

チームワークに参加したりアルバイトするなどして、他者との協業・交渉・折衝に慣れておいた方がいいです。

進学先の学習環境をよく調べよう

まとめると、専門学校がゲーム業界への近道というわけではありません。

  • ゲーム業界は学歴不問なので、大学・専門どちらでもいい
  • 役に立つのは「学部」ではなく、志望職種の実務能力と専門性
  • ゲーム業界に直結する学びができるのかで決めよう

大学・専門どちらでもいいですが、進学前にその学校で自分がやりたい仕事の実務能力と専門性を勉強できる環境かどうかを、しっかり調べましょう。

以上フォックスでした。ではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP