- キャラクターの髪がうまく描けない
- うまく描く方法を探している
- オススメの描き方や本があったら知りたい!

髪を描くと頭が大きくなりすぎたり、形が崩れたりしたりすることが多いんだよなあ
こんな悩みに答えます。

こんにちは、フォックスです!
普段はキャライラスト制作やお絵かきスキルアップ情報を発信しています
髪の毛の描き方に悩むアナタに、この記事ではダテナオト氏の「ダテ式おえかき塾 90日間で変わる画力向上講座」から基本的な髪の描き方と考え方を紹介します。
この記事を読めば、イラスト初心者でも基本的な髪の描き方が分かります。
この記事でわかること
髪はブロックを意識する

結論からいうと、髪の毛は3つのブロックに分けるとわかりやすいです

このように髪は大ざっぱに前髪・中髪・後髪の3つのブロックに分けて捉えることができます。
髪をうまく描けないワケ
初心者の方が髪が描けない理由は次の2つだと考えられます。
- 髪をひとまとめで描こうとしている
- ②頭の形に沿ってない(立体的でない)
よって、
- 頭の形(つまりアタリ)をちゃんと描く
- ブロックに分けて描く
うまく描けるようになると思います。
髪の描き方

フォックス
それでは、実際に髪の描き方を順を追って解説していきます

前髪、中髪、後髪に分ける
髪を前髪、中髪、後髪に色分けします。


アタリ用の色や線は別レイヤーを作って描いておいた方が便利です
パーツごとに流れを描く
髪のパーツごとに流れを描きます。

髪の大まかな形を描く
髪の流れに合わせて大まかな形を描きます。

最初から細かい毛束を描くとバランスが崩れやすいのでまずは大まかに描きましょう。
描き込む
ブロックを下絵にして細かく描き込みます。

毛束が同じ面積にならないように大小をつけると自然になるとのことです。
色を塗って完成
着彩して完成です!

「髪の描き方」まとめ
それでは今回学んだことをまとめます。
髪の描き方まとめ
- あらかじめ頭の形をちゃんと描く
- 髪は前髪、中髪、後髪の3ブロックに分ける
- 髪の流れを描く
- 大まかな形を描いてから細かい毛束を描き込む
- 毛束は同じ太さにならないように大小をつける
この記事で本書が気になった人は手にとってみてください。

【特典付き】ダテ式おえかき塾 90日間で変わる画力向上講座
今回は以上です。
このブログはこのようにお絵かきに参考になりそうな情報を発信しています。この記事が良かったという人は他の記事も読んでもらえるとうれしいです。

フォックスでした、それではまた!