- クリスタのレイヤーマスクとクリッピングマスクの違いがよくわからない
- それぞれのレイヤーの特徴や使い方が知りたい
- オススメの参考書があったら知りたい

レイヤーマスクとクリッピングマスクの違いがじつはよくわかっていません
こんな悩みに答えます。

こんにちは、フォックスです!
キャラクターイラスト制作をしながら、お絵かきスキルアップ情報を発信しています
今回は「レイヤーマスク」と「クリッピングマスク」について解説します。
レイヤーマスクとクリッピングマスクは、クリスタ以外のペイントソフトでも使われているレイヤーの機能です。
便利なのでぜひ覚えておきたい機能です!
よく分からないというアナタに「iPad&クリスタで描く ゆるゆるマンガ道」(青木俊直著/玄光社)から使い方を解説します。
この記事を読めば、レイヤーマスクとクリッピングマスクの違いがわかります。
レイヤーマスクについて
まずはレイヤーマスクについて解説します。
「マスク」というのは「隠す」という意味で、レイヤーマスクは絵を隠すことができます。
例えば下の絵があるとします。
フキダシがキャラ絵に少しかぶっていますので、レイヤーマスク機能でかぶらないようにします。

フキダシのレイヤーでレイヤーマスクを作成します。

作成したレイヤーマスクに消しゴムをかけると、かけたところだけ下の絵が見えます。

キャラにかぶっているフキダシを隠しました。
このように、レイヤーマスクは元絵を消すことなく部分的に隠すことができます。
クリッピングマスクは上のレイヤーを下のレイヤーで隠すことができる
次にクリッピングマスクについて解説します。
「クリッピング」というのは、「切り取る」という意味です。
クリッピングマスクは上のレイヤーを下のレイヤーでクリッピング、つまり切り取ることができます。
例えば、この髪の毛に影を塗るとします。

この髪の毛の上のレイヤーをこんな風に塗りつぶします。

この影のレイヤーを選んでクリッピングのアイコンをクリックします。

クリッピングすると髪のベースカラー以外の部分が隠されます。


おおっ!!すごい!
素直に感動
クリッピングは複数のレイヤーで重ねられます。

このように、クリッピングマスクは上のレイヤーを下のレイヤーでクリッピングします。
クリッピングはフォルダでまとめられる
同じレイヤーを複数のレイヤーでクリッピングする場合は、フォルダでまとめてクリッピングすることができます。

まとめ
それでは、本日学習したことをまとめです。
「レイヤーマスク」と「クリッピングマスク」まとめ
- レイヤーマスクはレイヤーの一部を隠すことができる
- クリッピングマスクは上のレイヤーを下のレイヤーで切り取って隠すことができる
ざっくり説明してきましたが、いかがだったでしょうか?便利なのでぜひ活用してみてください。

マスクは元絵を消さずに済むし、クリッピングは影や柄のはみ出しを気にせずに塗ることができるのが便利だね
この記事で本書が気になった人は、ぜひ手に取って読んでみてください。
マンガで解説してくれるのでとてもわかりやすいのでおすすめです。

iPad&クリスタで描く ゆるゆるマンガ道
この機会に、iPadを持っている人はクリスタで漫画制作をスタートしてもよいかもしれませんね。
今回は以上です。このブログでは、初心者クリエイター向けに役に立つ情報を発信しています。他の記事も読んでいただけるとうれしいです。

それではまた次の記事でお会いしましょう!